こんにちは。生命保険、資産運用に強いファイナンシャルプランナーとして、毎日10件の相談を受け、活動中の「おかねくん」です。
今日のご相談者さまのプロフィールは
女性 / 30代 / 自営業
年収: 240万円、貯蓄額: 50万円、毎月の支出: 18万円
配偶者: いない、子ども: 2人(11歳, 7歳)、両親/義父母: いない
の方です。ご相談内容は以下の通りです。
シングルマザーで、子育てと、働きだしたばかりの低年収ですが、どんな保険に加入すべきでしょうか。
近々シングルマザーになる予定です。
小学校5年、1年の子供がいますが、子供の学資保険、あるいはそれに代わる保険を私がかけて行く予定ですが、どんなものがいいのか知りたいです。
私の生命保険等も見直したいと思っています。
10年前に上皮内癌をしてがん保険の給付を受けており、その後見直し出来ずに今に至っています。
シングルマザーになるのを機に、子供の保険、私の生命保険等を無駄なく無理なく最低限の保障内容でかけていきたいのですが、収入も働き出したばかりで少なく、養育費や母子手当などを含め、月に20万円程度の生活費です。
学資保険と実損填補型医療保険はいかがでしょうか。
まず、ご相談者さまが死亡した場合、お子様が路頭に迷わないために、定期型の死亡保障は必ず必要です。
3000万円ほど、ネット生保で入っておけば最低水準の保険料ですみます。
お子様の学資につきましては、できるだけ返戻率の高い学資保険に加入されることをおすすめします。現在最も高い返戻率の会社で108%ほどになります。
次にご相談者さまの医療保障が必要ですが、最安の保険料で最高の保険金額を得るには、生命保険会社の普通の医療保険ではなく、損害保険会社の実損填補型医療保険に加入されることをおすすめします。大手保険ショップで取り扱っています。
これは普通の医療保険の1日5000円といった保障ではなく、「かかった分すべて」が補償されます。しかも普通の医療保険の対象外である通院についても、全額補償してくれます。
普通の医療保険にある保障期間終身のものはなく、例えば保障期間5年間の定期型しかありませんが、保険料が圧倒的に安く、35歳女性で月1000円くらいです。5年ごとに保険料が上がっていくのがネックですが、とにかく現状最少の保険料で最大の保障を得たいのであれば候補になります。
収入が増えてくれば、保険料が上がらない終身型医療保険に入りなおした方がいいですが、今が一番経済的に厳しい時だと思いますので、短期間の定期型の実損填補型医療保険に加入されるのがいいと思います。
相談経験豊富なFPが生命保険、投資お手伝いします 初心者様の生命保険加入・見直し相談や投資相談をお任せ下さい。